マウスピース矯正、種類が多いから調べて比較するのが面倒!
そんな方のために、6つのマウスピース矯正を徹底調査してまとめました。
また、後悔しないマウスピース矯正の選び方も解説していますので、参考にして頂ければ幸いです。
以下の表は6つのマウスピース矯正についてまとめたものです。
項目 | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
料金プラン ※税込 ※期間は目安であり、個人差があります | 【1回お試しコース】 1,650円 【8回コース】 23.1万円 【12回コース】 35.2万円 【18回コース】 51.7万円 【24回コース】 66万円 【30回コース】 88万円 【難症例コース】 別途見積もり | 【軽度】 368,000円 【中度】 498,000円 【重度】 688,000円 | 【ショートプラン】 ¥308,000 【スタンダードプラン】 ¥429,000 【ロングプラン】 ¥554,400 【ハイブリッドプラン】 ¥693,000 |
分割対応状況 | 対応 | 対応 | 対応 |
初回検診料 | 0円〜 ※提携クリニックにより異なる | 無料 | 無料 |
再診料・調整料 | 無料 | 5,000円 | 500円〜 ※治療により異なる |
対応地域 | 【関東地方】 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、栃木県 【北海道地方】 北海道 【中部地方】 愛知県、岐阜県 【近畿地方】 大阪府 【中国地方】 山口県、岡山県 【四国地方】 愛媛県 【九州地方】 福岡県 | 【関東地方】 東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県 【東北地方】 宮城県 【北陸地方】 新潟県 【中部地方】 愛知県、静岡県 【近畿地方】 大阪府、京都府、兵庫県 【九州地方】 福岡県、熊本県 | 【関東地方】 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県 【中部地方】 山梨県、岐阜県、静岡県、愛知県 【近畿地方】 京都府、大阪府、兵庫県 【中国地方】 岡山県、広島県 【四国地方】 高知県 |
提携クリニック数 | 53院 ※2025年3月時点 | 16院 ※2025年3月時点 | 28院 ※2025年3月時点 |
対応範囲 | 奥歯も含めた歯並び全体 | 奥歯も含めた歯並び全体 | 奥歯も含めた歯並び全体 |
目立ちにくさ | 透明+光沢防止加工 | 透明 | 透明 |
特徴 | ・初回検診で歯科医師と相談しながら、希望する歯並びのデザインを目指せる ・毎月の調整料、保定管理料が料金に含まれてるから費用が膨らんでいかない | ・治療実績1,500万人以上のインビザラインで治療が受けられる ・費用をかけずに精密な検査を受けられる | ・Eラインなどの審美面だけではなく、咬み合わせや歯ぎしり等の機能面にもこだわっている ・歯科技工士が国内の歯科技工所で手作業でマウスピースを制作している |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
比較表にそれぞれのプランを記載していますが、どのマウスピース矯正もあなたにとって適性なプランであるかは初回検診を受けてみないと分かりません。
費用が気になる方は、「自分に合うかも!」と思えるマウスピース矯正を選んで、まずは初回検診を受けてみましょう。
※最終更新日:
※この記事では、歯科衛生士の方の監修の元、解説しています。
監修者

歯科衛生士 山田さん
地域密着型の歯科医院で小児から高齢者まで六年間、歯科口腔外科、歯科保健指導、歯科予防処置、歯科診療補助に従事。
私自身歯並びにコンプレックスがあったので大人になり、かねてより希望だった矯正を経験。
現在は、リテーナで保定中。
道のりは少し長くなるかもしれませんが、歯並びによるコンプレックスを改善して笑顔で楽しく過ごしましょう!
マウスピース矯正選びで後悔しないために抑えておくべき3つのポイント
マウスピース矯正選びで後悔しないために抑えておくべきポイントは、以下の3つです。
- あなたに合った矯正範囲に対応しているか
- 予約が取りやすいか
- 初回検診の費用はどのくらいか
これらについて、マウスピース矯正の経験者である歯科衛生士の方の監修のもと解説しました。
選び方はとても重要なので、マウスピース矯正選びの参考にして頂ければ幸いです。
【重要】あなたに合った矯正範囲に対応しているか
まず重要なのは、「あなたの歯並びにあった矯正範囲のマウスピース矯正」を選ぶことです。
マウスピース矯正の対応範囲には、以下の2つがあります。
- 幅広い矯正範囲に対応している「全体矯正」
- 前歯などの一部に対応している「部分矯正」
対応範囲が重要な理由は、初回検診の時に「あなたの歯並びは対応していませんでした。」と言われて、断られてしまう可能性があるためです。
初回検診料を支払って受診したのに、そうなってしまうと残念ですよね。
ただし、あなたの歯並びが部分矯正に対応しているかどうかは、初回検診の時にしか分かりません。

予約が取りやすいか
「予約が取りやすいか」もマウスピース矯正選びにおいて重要な要素です。
クリニックによって、「1週間先の予約が埋まっている」というケースも珍しくないため、希望する日時に受診できない可能性があります。
予約が取りやすいかの判断基準は、以下の通りです。

初回検診の費用はどのくらいか
最後に、「初回検診の費用」を確認しましょう。
マウスピース矯正選びでは、「初回検診を受けて、自分に合わなそうだと感じたら別のマウスピース矯正の初回検診を受ける」という流れで進めていきます。
そのため、初回検診の度に費用が膨らんでいってしまう可能性があります。
初回検診料は、以下のように予約画面に記載されています。

予約前にしっかり確認しておきましょう。
ひと目で選べる!おすすめのマウスピース矯正

マウスピース矯正の選び方を見てきたところで、もう一度冒頭でご紹介した表を見てみましょう。
項目 | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
料金プラン ※税込 ※期間は目安であり、個人差があります | 【1回お試しコース】 1,650円 【8回コース】 23.1万円 【12回コース】 35.2万円 【18回コース】 51.7万円 【24回コース】 66万円 【30回コース】 88万円 【難症例コース】 別途見積もり | 【軽度】 368,000円 【中度】 498,000円 【重度】 688,000円 | 【ショートプラン】 ¥308,000 【スタンダードプラン】 ¥429,000 【ロングプラン】 ¥554,400 【ハイブリッドプラン】 ¥693,000 |
分割対応状況 | 対応 | 対応 | 対応 |
初回検診料 | 0円〜 ※提携クリニックにより異なる | 無料 | 無料 |
再診料・調整料 | 無料 | 5,000円 | 500円〜 ※治療により異なる |
対応地域 | 【関東地方】 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、栃木県 【北海道地方】 北海道 【中部地方】 愛知県、岐阜県 【近畿地方】 大阪府 【中国地方】 山口県、岡山県 【四国地方】 愛媛県 【九州地方】 福岡県 | 【関東地方】 東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県 【東北地方】 宮城県 【北陸地方】 新潟県 【中部地方】 愛知県、静岡県 【近畿地方】 大阪府、京都府、兵庫県 【九州地方】 福岡県、熊本県 | 【関東地方】 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県 【中部地方】 山梨県、岐阜県、静岡県、愛知県 【近畿地方】 京都府、大阪府、兵庫県 【中国地方】 岡山県、広島県 【四国地方】 高知県 |
提携クリニック数 | 53院 ※2025年3月時点 | 16院 ※2025年3月時点 | 28院 ※2025年3月時点 |
対応範囲 | 奥歯も含めた歯並び全体 | 奥歯も含めた歯並び全体 | 奥歯も含めた歯並び全体 |
目立ちにくさ | 透明+光沢防止加工 | 透明 | 透明 |
特徴 | ・初回検診で歯科医師と相談しながら、希望する歯並びのデザインを目指せる ・毎月の調整料、保定管理料が料金に含まれてるから費用が膨らんでいかない | ・治療実績1,500万人以上のインビザラインで治療が受けられる ・費用をかけずに精密な検査を受けられる | ・Eラインなどの審美面だけではなく、咬み合わせや歯ぎしり等の機能面にもこだわっている ・歯科技工士が国内の歯科技工所で手作業でマウスピースを制作している |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
後悔しないマウスピース選びをするためには、2つ以上のマウスピース矯正の初回検診を受診して、実際に話しを聞くことが大切です。
気になるマウスピース矯正がある場合は、まずは公式サイトから初回検診の予約を取りましょう。
おすすめのマウスピース矯正1:ウィ・スマイル矯正

ここでは、ウィ・スマイル矯正について詳しくご紹介していきます!
ウィ・スマイル矯正の特徴
ウィ・スマイル矯正には、以下のような特徴があります。
- 奥歯も含めた歯並び全体に対応している
- 毎月の調整料・保定管理料0円
- 目立ちにくい工夫として光沢防止加工が施されてるからバレにくい
- 3Dシミュレーションで矯正歯科医師と一緒に希望の歯並びのデザインを目指せる
ウィ・スマイル矯正は、以下のような方におすすめです。
- 周りにバレずに矯正したい!
- 歯科医師と相談しながら目指す歯並びをデザインしたい
- 普段忙しいから、矯正中に聞きたいことなどをLINEで聞けたほうが助かる!
- 矯正開始後の追加費用をなるべく抑えたい
- 自分に合うか1,650円でお試ししてみたい
ウィ・スマイル矯正の対応地域
ウィ・スマイル矯正の対応地域は以下のとおりです。
地方 | 都道府県 |
---|---|
関東地方 | 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、栃木県 |
北海道地方 | 北海道 |
中部地方 | 愛知県、岐阜県 |
近畿地方 | 大阪府 |
中国地方 | 山口県、岡山県 |
四国地方 | 愛媛県 |
九州地方 | 福岡県 |
ウィ・スマイル矯正のプラン
ウィ・スマイル矯正のプランは、以下のとおりです。
コース | 料金 | 分割の場合(分割手数料を除く) |
---|---|---|
1回コース (お試し) | 1,650円(税込) | ー |
8回コース | 23.1万円(税込) | 月額3,850円も可能 |
12回コース | 35.2万円(税込) | 月額5,830円も可能 |
18回コース | 51.7万円(税込) | 月額8,580円も可能 |
24回コース | 66万円(税込) | 月額11,000円も可能 |
30回コース | 88万円(税込) | 月額14,660円も可能 |
難症例コース | 別途見積もり(重度のガタツキ等ある場合) | ー |
あなたにとって、どのコースが最適なのかは初回検診を受けることで分かります。
また、分割を組む場合の具体的な金額はクリニックによって異なるため、気になる方は初回検診時に聞いてみてくださいね!
おすすめのマウスピース矯正2:エミニナル矯正

ここでは、エミニナル矯正について詳しくご紹介していきます!
エミニナル矯正の特徴
エミニナル矯正には、以下のような特徴があります。
- 毎月オンラインで口腔内写真を撮影・提出して、状況を見てくれる
- 毎月の調整料、保定管理料が料金に含まれてるから費用が膨らんでいかない
- 不安な時などの相談はLINEで対応可能
エミニナル矯正は、以下のような方におすすめです。
- 普段忙しいから、矯正中に聞きたいことなどをLINEで聞けたほうが助かる!
- 初回検診料や矯正開始後の追加費用をなるべく抑えたい
- 勧誘されるのが苦手な方
- オンラインで毎月状況を確認してもらいたい!
- 同時にホワイトニングもしたい
エミニナル矯正の対応地域
エミニナル矯正の対応地域は以下のとおりです。
地方 | 都道府県 |
---|---|
関東地方 | 東京都、千葉県 |
北海道地方 | 北海道 |
東北地方 | 岩手県 |
中部地方 | 富山県、静岡県 |
近畿地方 | 京都府、大阪府 |
四国地方 | 徳島県、高知県、愛媛県 |
九州地方 | 大分県、熊本県、福岡県、沖縄県 |
エミニナル矯正のプラン
エミニナル矯正のプランは、以下のとおりです。
コース | 料金 | 分割の場合 |
---|---|---|
ミニプラン | 33万円 | クリニックにより異なる |
ライトプラン | 49.5万円 | |
ミドルプラン | 66万円(税込) | |
フルプラン | 提携クリニックにより異なる |
支払い方法として、分割払いも用意されています。
対応している回数や分割手数料はクリニックごとに異なるため、気になる方は初回検診時に質問してみましょう。
おすすめのマウスピース矯正3:キレイライン矯正

ここでは、キレイライン矯正について詳しくご紹介していきます!
キレイライン矯正の特徴
キレイライン矯正には、以下のような特徴があります。
- ホワイトニング剤1本分が追加料金なしで行える
- 提携クリニックが多い分転院しやすい
- 全国に120院以上あるため、地方に住んでいても利用しやすい
キレイライン矯正は、以下のような方におすすめです。
- 引っ越しなどで、転院の可能性がある
- 矯正と同時にホワイトニングもしたい
- 圧倒的な利用者実績がある方が安心感があると感じる
キレイライン矯正の対応地域
キレイライン矯正の対応地域は、下記の都道府県以外は全て対応しています。
青森県、和歌山県、島根県
ただし、対応地域であっても予約が取りづらいクリニックもありますので、予約が取りやすい提携クリニックが近くにない場合は、別のマウスピース矯正がおすすめです。
キレイライン矯正のプラン
キレイライン矯正のプランは、以下のとおりです。
コース | 料金 | 分割の場合 |
---|---|---|
治療1回ごとの都度払い | 4.4万円(税込) | クリニックにより異なる |
5回コース | 19.8万円(税込) | |
10回コース | 33.0万円(税込) | |
15回コース | 46.2万円(税込) |
クリニックによって、分割払いの支払回数や分割手数料が異なりますので、気になる方は初回検診のときに聞いてみましょう。
おすすめのマウスピース矯正4:Oh my teeth

ここでは、Oh my teethについて詳しくご紹介していきます!
Oh my teethの特徴
Oh my teethには、以下のような特徴があります。
- 矯正開始前と矯正終了後以外の通院は原則不要※個人差あり
- 医療チームにLINEで相談できて、原則24時間以内に返信してくれる
- 初回検診料、調整料などの追加料金がないから、費用が膨らんでいかない
Oh my teethは、以下のような方におすすめです。
- できるだけクリニックに通いたくない
- 矯正期間中の経過観察がオンラインでできた方が便利!
- LINEで相談できたほうが安心
Oh my teethの対応地域
Oh my teethの対応地域は以下のとおりです。
地方 | 都道府県 |
---|---|
関東地方 | 東京都 |
近畿地方 | 大阪府 |
Oh my teethは、提携クリニックが少ないものの、「原則矯正開始前と矯正終了後以外の来院が不要」というメリットがあります。
これなら、「近くにクリニックはないけど、東京には時々行く」という方でも利用しやすいですね!
Oh my teethのプラン
Oh my teethのプランは、以下のとおりです。
コース | 料金(税込) | 分割の場合(税込) |
---|---|---|
Basic | 33万円(税込) | 月々3,500円〜 |
Pro | 66万円 | 月々10,600円〜 |
分割の金額は支払回数によって異なるため、具体的な金額は初回検診の時に確認しましょう!
おすすめのマウスピース矯正5:スマイルモア矯正

ここでは、スマイルモア矯正について詳しくご紹介していきます!
スマイルモア矯正の特徴
スマイルモア矯正には、以下のような特徴があります。
- ホワイトニング剤1本分が追加費用無しで利用できる
- 初回検診が無料だから相談に行きやすい
- 矯正中は、LINEでのサポートも受けられる
- 通院は3ヶ月に1回程度でOK
スマイルモア矯正は、以下のような方におすすめです。
矯正と同時にホワイトニングもしたい
普段忙しいから、矯正中に聞きたいことなどをLINEで聞けたほうが助かる!
初回検診料や矯正開始後の追加費用をなるべく抑えたい
スマイルモア矯正の対応地域
スマイルモア矯正の対応地域は以下のとおりです。
地方 | 都道府県 |
---|---|
関東地方 | 東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県 |
中部地方 | 愛知県 |
近畿地方 | 大阪府 |
スマイルモア矯正のプラン
スマイルモア矯正のプランは、以下のとおりです。
コース | 料金(税込) | 分割の場合(税込) |
---|---|---|
軽度 | 17〜30万円 | 3,400円〜 |
中度 | 30〜39万円 | 6,000円〜 |
重度 | 66〜80万円 | 13,300円〜 |
分割の場合の料金は、矯正治療費や支払回数によって異なります。
具体的な金額は、初回検診時に確認するようにしましょう!
おすすめのマウスピース矯正6:DPEARL

ここでは、DPEARLについて詳しくご紹介していきます!
DPEARLの特徴
DPEARLには、以下のような特徴があります。
- スマホアプリとコンシェルジュによるチャット対応でスムーズに治療を進行させられる
- Eラインなどの審美面だけではなく、咬み合わせや歯ぎしり等の機能面にもこだわっている
- 歯科技工士が国内の歯科技工所で手作業でマウスピースを制作している
DPEARLは、以下のような方におすすめです。
- 矯正することで咬み合わせが悪くならないか不安に感じている
- 困ったときは、チャットで質問したい
- 奥歯も含めた全体を矯正したい
DPEARLの対応地域
DPEARLの対応地域は以下のとおりです。
地方 | 都道府県 |
---|---|
関東地方 | 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県 |
中部地方 | 愛知県、岐阜県、静岡県、山梨県 |
近畿地方 | 京都府、大阪府、兵庫県 |
中国地方 | 岡山県、広島県 |
四国地方 | 高知県 |
DPEARLのプラン
DPEARLのプランは、以下のとおりです。
コース | 料金(税込) | 分割の場合(税込) |
---|---|---|
SHORT PLAN | 308,000円 | 2,760円〜 |
STANDARD PLAN | 429,000円 | 3,864円〜 |
LONG PLAN | 554,400円 | 5,060円〜 |
HYBRID PLAN | 693,000円 | 6,348円〜 |
分割の料金は、支払回数などによって異なりますので、実際の費用は初回検診の時に聞くようにしましょう!
マウスピース矯正に関するよくある質問

ここでは、マウスピース矯正でよくある質問にお答えしていきます。
同じ境遇の方がする質問は意外と役に立つものも多いので、ぜひ確認してみてくださいね!
マウスピース矯正の相場はいくらくらい?
マウスピース矯正の相場は、10万円〜80万円程と言われています。
この幅はとても広いですが、その理由は以下のようなパターンで金額の差があるためです。
- 一部分だけを矯正したい場合
- 全体的に矯正したい場合
- 矯正するには難易度の高い歯並びの場合
もちろん、1から3にかけてマウスピース矯正の治療費は高くなっていきます。
あなたの場合の費用がどのくらいなのか調べるには、初回検診で診てもらう以外方法がありません。
初回検診の費用などについては、冒頭の「間違いなし!あなたにピッタリのマウスピース矯正の選び方5ステップ」にて詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。
マウスピース矯正の弱点は何ですか?
マウスピース矯正の弱点は、「自分の意思で取り外しできるところ」です。
もちろんメリットでもあるのですが、マウスピース矯正は1日20時間以上装着しなければなりません。
装着時間を守らなかった分、矯正の期間がどんどん延びていってしまいます。
この現実を知っていても、マウスピースの装着をついつい怠ってしまう方も実際にいらっしゃるのです。
この弱点を破るには「歯並びを綺麗にしたい!」という強い意志が必要です!
道のりは長いですが、この意思だけは忘れないように続けていきましょう!
マウスピース矯正は何年くらいかかりますか?
治療の範囲や元々の歯並びによって大きく異なりますが、6ヶ月〜2年程度が平均的な期間となります。
マウスピース矯正はどんな人に向いていますか?
結論、マウスピース矯正が向いているのは、念入りな歯磨きを継続するのが苦手な人です。
その理由を解説していきますね!
ここで抑えておくべきなのが、以下の3つのワイヤー矯正の主なデメリットです。
- どうしても目立ってしまう
- ブラケット、ワイヤーの間に食べカスが詰まりやすい
- 虫歯になるリスクが高い
ブラケット・ワイヤーの間に詰まった食べカスが虫歯や口臭の原因となってしまうこともあるため、何かを食べた後の歯磨きなどのケアは、マウスピース矯正よりも念入りに実施する必要があります。
一方、マウスピース矯正の場合は取り外して歯を磨けるため、ワイヤー矯正よりもケアしやすいというメリットがあります。
近年のマウスピース矯正は、急速に進化してきており、以前まではワイヤー矯正でしかできなかった症例にも対応してきています。
私の歯でもマウスピースでできるのかな?
と気になっている方は、ぜひ初回検診受けてみてくださいね!
まとめ:おすすめのマウスピース矯正を選ぶ重要ポイントはそれぞれの特徴にあった

ここまで、おすすめのマウスピース矯正を6つご紹介してきました。
そのなかで、どのマウスピース矯正があなたに合っていると感じましたか?
改めてマウスピース矯正を選ぶ重要ポイントを見てみましょう。
項目 | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
料金プラン ※税込 ※期間は目安であり、個人差があります | 【1回お試しコース】 1,650円 【8回コース】 23.1万円 【12回コース】 35.2万円 【18回コース】 51.7万円 【24回コース】 66万円 【30回コース】 88万円 【難症例コース】 別途見積もり | 【軽度】 368,000円 【中度】 498,000円 【重度】 688,000円 | 【ショートプラン】 ¥308,000 【スタンダードプラン】 ¥429,000 【ロングプラン】 ¥554,400 【ハイブリッドプラン】 ¥693,000 |
分割対応状況 | 対応 | 対応 | 対応 |
初回検診料 | 0円〜 ※提携クリニックにより異なる | 無料 | 無料 |
再診料・調整料 | 無料 | 5,000円 | 500円〜 ※治療により異なる |
対応地域 | 【関東地方】 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、栃木県 【北海道地方】 北海道 【中部地方】 愛知県、岐阜県 【近畿地方】 大阪府 【中国地方】 山口県、岡山県 【四国地方】 愛媛県 【九州地方】 福岡県 | 【関東地方】 東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県 【東北地方】 宮城県 【北陸地方】 新潟県 【中部地方】 愛知県、静岡県 【近畿地方】 大阪府、京都府、兵庫県 【九州地方】 福岡県、熊本県 | 【関東地方】 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県 【中部地方】 山梨県、岐阜県、静岡県、愛知県 【近畿地方】 京都府、大阪府、兵庫県 【中国地方】 岡山県、広島県 【四国地方】 高知県 |
提携クリニック数 | 53院 ※2025年3月時点 | 16院 ※2025年3月時点 | 28院 ※2025年3月時点 |
対応範囲 | 奥歯も含めた歯並び全体 | 奥歯も含めた歯並び全体 | 奥歯も含めた歯並び全体 |
目立ちにくさ | 透明+光沢防止加工 | 透明 | 透明 |
特徴 | ・初回検診で歯科医師と相談しながら、希望する歯並びのデザインを目指せる ・毎月の調整料、保定管理料が料金に含まれてるから費用が膨らんでいかない | ・治療実績1,500万人以上のインビザラインで治療が受けられる ・費用をかけずに精密な検査を受けられる | ・Eラインなどの審美面だけではなく、咬み合わせや歯ぎしり等の機能面にもこだわっている ・歯科技工士が国内の歯科技工所で手作業でマウスピースを制作している |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
このように、それぞれのマウスピース矯正には特徴があります。
「歯並び全体を矯正したいと思っている方」「お試ししてから決めたい方」「ホワイトニングもしたい方」どのマウスピース矯正を選ぶかは、特徴から選ぶことで後悔するリスクを減らすことができます。
また、本記事では「間違いなし!あなたにピッタリのマウスピース矯正の選び方5ステップ」にて、マウスピース矯正の選び方も詳しく解説していますので、まだ決まってない!という方はぜひ読み返してみてくださいね!
この記事を読んだことで、
「自分が求めていたマウスピース矯正と出会えて、無事に歯列矯正を終えられたから、自信を持って笑えるようになった!」
という方がいらっしゃれば幸いです。
最後までお読み頂き、ありがとうございました!
【公益財団法人 日本矯正歯科学会】
【厚生労働省】
【公益財団法人 日本臨床矯正歯科医会】
【衆議院】
【株式会社メディカルネット】
【日本アライナー矯正歯科研究会】
【公益社団法人 神奈川県歯科医師会】
【機能的マウスピース矯正研究会】
【日本クレジット協会】