MENU

【バレない!?】マウスピース矯正は目立たないって本当?リアルな声もご紹介

マウスピース矯正 目立たない

「マウスピース矯正って本当に目立たないの?」

「目立ちにくいマウスピース矯正ってどれだろう?」

そんな方のために、マウスピース矯正は目立つのか否かを解説しました。

マウスピースは透明であるため基本的に目立ちにくいですが、マウスピースに光の反射の影響で目立ってしまう可能性があります。

ですが、光の反射での目立ちやすさを減らす工夫がされたマウスピース矯正もあります。

それが、「ウィ・スマイル矯正」です。

どんな工夫がされているの?

ウィ・スマイル矯正では、マウスピースが目立たないよう、光沢防止加工が施されています。

未装着時と装着時の違いは、以下のとおりです。

ウィ・スマイル矯正光沢防止加工イメージ図
引用:ウィ・スマイル矯正公式サイト

このように、マウスピースが目立たないようにするために工夫されているので、「矯正したいけど、目立つのは嫌だ!」という方にとってはピッタリです。

ウィ・スマイル矯正の詳細が知りたい方は、ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。

※この記事は、歯科衛生士の方の監修の元、解説しています

監修者

歯科衛生士 山田さん

地域密着型の歯科医院で小児から高齢者まで六年間、歯科口腔外科、歯科保健指導、歯科予防処置、歯科診療補助に従事。
私自身歯並びにコンプレックスがあったので大人になり、かねてより希望だった矯正を経験。
現在は、リテーナで保定中。
道のりは少し長くなるかもしれませんが、歯並びによるコンプレックスを改善して笑顔で楽しく過ごしましょう!

気になる内容をクリック!

マウスピース矯正が目立たないと感じたマウスピース矯正利用者の声

マウスピース矯正は目立たないと文字でお伝えしたところで、伝わりづらいので、実際にマウスピース矯正をした方・している方のリアルな声をご紹介していきます。

ここでご紹介するマウスピース矯正利用者の声は、以下の3つです。

そんなに目立ってない(写真あり)

https://twitter.com/sae_yuzuki/status/1859901096719941635

この方のお写真のように、笑顔を見せても装着しているのかパッと見では分からないですね!

もっと明るいところで笑顔を見せると、光沢で目立ってしまう可能性もあるので、「目立たずバレない」という訳ではないことだけは把握しておきましょう。

口を閉じたら食べ物を口に含んでいるようにも見える(写真あり)

https://twitter.com/Skuromura0513/status/1686194521200328704

この方は、装着したマウスピースについて、正直な感想を述べてくれています。

これからマウスピース矯正を始める方にとっては、このようなマイナスポイントを知れるのは嬉しいですね!

「マウスピースが目立つのが嫌!」という方は、マウスピース矯正をしながら、どのような表情が目立たないかなどを探りながら生活するのがおすすめです。

周りに気づかれないうちに矯正を終えられた

昔からのコンプレックスだったので、矯正して良かったです。

目立たないので周りにも気づかれないうちに終えられたのが特によかったです。

優しい対応皆さんありがとうございました。 周りにもすすめたいと思います。

引用:Googleマップ

こちらは、ウィ・スマイル矯正提携クリニックの口コミです。

この方は、驚くことに周りに気付かれないうちにマウスピース矯正を終えることができています。

ウィ・スマイル矯正の強みは、目立たないように光沢防止加工が施されているところです。

次項では、目立ちにくい工夫が施されているウィ・スマイル矯正について詳しく解説していきますので、気になる方はぜひご覧ください。

マウスピース矯正で目立たない工夫がされているのは「ウィ・スマイル矯正」

ウィ・スマイル矯正の特徴をご紹介していきます。

ウィ・スマイル矯正の特徴
  • 表面に光沢防止加工が施されているから目立ちにくい
  • 3Dシミュレーションで歯科医師と一緒に希望する歯並びのデザインを目指せる
  • 1,650円で1回分のお試しができる
  • 毎月の調整料、保定管理料が料金に含まれてるから、費用が膨らんでいかない
  • 歯並び全体の矯正に対応している

マウスピースが目立たないようにする工夫が施されているのに加えて、希望する歯並びのデザインが見れる3Dシミュレーションも魅力的です。

実際にウィ・スマイル矯正を利用した方がシミュレーションについて以下のように述べていました。

歯医者は苦手なので不安だったのですが、

歯の動きをシミュレーションして実際見ることができ、説明もわかりやすく私でもマウスピース矯正で出来ることが分かりました。

先生も優しくて実績のある先生なので安心しました!

ありがとうございます★

引用:Googleマップ

クリニック:千葉総合歯科稲毛 矯正歯科

このように、マウスピース矯正に不安を感じている方でも、シミュレーションで動きを確認することで、不安を払拭できる場合もあります。

続いて、気になる費用について見ていきましょう。

スクロールできます
コース料金分割の場合(分割手数料を除く)
1回コース
(お試し)
1,650円(税込)
8回コース23.1万円(税込)月額3,850円も可能
12回コース35.2万円(税込)月額5,830円も可能
18回コース51.7万円(税込)月額8,580円も可能
24回コース66万円(税込)月額11,000円も可能
30回コース88万円(税込)月額14,660円も可能
難症例コース別途見積もり(重度のガタツキ等ある場合)

歯列矯正は100万円かかるイメージをお持ちの方も多いと思いますが、目指す歯並びによっては50万円程で矯正できる場合もあります。

また、一括払いが難しい場合は、分割にも対応しているので無理なく始めることもできます。

「まずは初回検診を受けてみて、あなたにピッタリだと感じたら矯正を始める」という流れで進めましょう!

マウスピース矯正が目立たないように注意すべきこと3選

ここでは、実際にマウスピース矯正を始めた方が目立たないようにするために注意すべきところを3つご紹介していきます。

  • 食後は口をゆすぐ
  • 毎日のケアを欠かさない
  • マウスピース装着中に飲食しない

それぞれ、詳しく解説していきます。

食後は口をゆすぐ

食事中はマウスピースを外すのが基本です。

ここで注意すべきなのは、「食べたあと、そのままマウスピースを装着しない」という点です。

この行為をしてしまうと、虫歯や口臭の原因になるのはもちろん、マウスピースに色が着いてしまう可能性があります。

そのため、食後は基本的に歯磨きをするようにして、外食などで難しい場合は、携帯用のマウスウォッシュを常備しておいて口の中を清潔にしてからマウスピースを装着するようにしましょう。

毎日のケアを欠かさない

マウスピースは、毎日ケアしなければ、当然汚れていきます。

それが着色の原因となって、マウスピースが目立つようになってしまうのです。

ケアの方法は、入れ歯を洗浄する洗浄液に朝支度をしている時などに入れておいて、すすぐだけでも十分です。

マウスピースのケアは面倒だと思われがちですが、意外とスキマ時間にできるので、欠かさず実施することを覚えておいてください。

マウスピース装着中に飲食しない

マウスピースを装着中に飲食すると、以下のような悪影響を及ぼします。

  • 着色の原因になる
  • マウスピースの破損に繋がって、再作成料の追加費用がかかる
  • マウスピースが変形してしまい、矯正の仕上がりに悪影響を及ぼす

装着中に飲食してしまうと、大きな代償を支払うことになる可能性もあります。

たとえ面倒だと感じても、必ず外してから飲食しなければならないとおぼえておきましょう。

マウスピース矯正が目立たないのか気になる人のよくある質問

ここでは、マウスピースが目立たないのか気になっている人がよくする質問にお答えしていきます。

マウスピース矯正に慣れるまでにどれくらいかかりますか?

マウスピースは、歯を動かす範囲などの状況によって生じる痛みも異なります。

目安としては5日程度ですが、あくまで個人差があることは把握しておきましょう。

マウスピース矯正のデメリットは?

マウスピース矯正のメリットとして、「取り外しができる」という点がありますが、それはデメリットだとも言えます。

マウスピースの装着時間は20時間以上が推奨されており、この推奨時間を守らなかった場合は矯正が少しずつ遅れていく可能性が高くなります。

そのため、「装着するのが面倒だからいいや」と感じてしまう方にとっては、取り外せるのがデメリットだとも言えるのです。

マウスピース矯正でうまく喋れないのはなぜですか?

マウスピースは、常に口の中にあるため、どうしても滑舌が悪くなってしまいます。

会議や商談などの大切な場では、取り外しておくのがおすすめです。

まとめ:マウスピース矯正で目立たない工夫がされているのは「ウィ・スマイル矯正」だった

マウスピースは、透明であるため目立ちにくくはありますが、明るい場所ではどうしても光沢が目立ってしまいます。

もし、「目立つのは嫌だ!」と感じている方は、この記事でご紹介した目立たない工夫が施されている「ウィ・スマイル矯正」の初回検診を受けることをおすすめします。

最後までお読み頂き、ありがとうございました!

気になる内容をクリック!