MENU

【疑問解消】マウスピース矯正って上だけできる?費用感も併せて解説

マウスピース矯正 上だけ

「上の歯並びだけが気になるから矯正したい。でも、上だけってできるのかな?」

「上の歯だけ矯正した時って、咬み合わせ悪くならないか不安だな…」

「上の歯だけの矯正だと治療費や期間はどのくらいかな?」

そんなマウスピース矯正にまつわるお悩みを歯科衛生士監修のもと、詳しく解説していきます!

監修者

歯科衛生士 山田さん

地域密着型の歯科医院で小児から高齢者まで六年間、歯科口腔外科、歯科保健指導、歯科予防処置、歯科診療補助に従事。
私自身歯並びにコンプレックスがあったので大人になり、かねてより希望だった矯正を経験。
現在は、リテーナで保定中。
道のりは少し長くなるかもしれませんが、歯並びによるコンプレックスを改善して笑顔で楽しく過ごしましょう!

上の歯の矯正だけなら、費用も抑えられるのかな?という期待もありますよね。

この記事には、上の歯だけをマウスピース矯正できるのかを相談するマウスピース矯正の選び方など、あなたが迷わないようにするための内容を詰め込みました。

他にはないマウスピース矯正の選び方もステップ形式で解説していますので、見逃さないように最後までぜひご覧くださいね!

気になる内容をクリック!

【結論】マウスピース矯正を上だけできるかは初回検診でわかる

【結論】マウスピース矯正は上だけ可能?

さっそく結論からお伝えすると、上だけの歯をマウスピース矯正できるかどうかは、実際にクリニックで診てもらわなければ分かりません。

その理由は、上の歯だけを矯正した場合「咬み合わせ」が悪くなってしまう可能性があるためです。

咬み合わせが悪くなってしまうと、何が悪いんだろう?

という方のために悪い咬み合わせが体に与えるかもしれない悪影響についてお伝えしていきます。

悪い咬み合わせが引き起こすかもしれない身体的な悪影響は、以下のとおりです。

  • 顎関節症のリスク
  • 咀嚼機能障害のリスク
  • 肩こり
  • 頭痛
  • 口臭の原因になる

口を開こうとするときに痛みが走ったり、大きく口を開けられない「顎関節症」や食べ物をうまく噛めなくなるなどの症状が起こる「咀嚼機能障害」咬み合わせと関係しているのは、なんとなくイメージできる方も多いと思います。

一方、肩こりや頭痛は三叉神経という神経が関係しており、日本歯科医師会「テーマパーク8020」では以下のように解説されています。

口腔・顎顔面の知覚(痛覚、温度感覚、触覚、圧覚など)は主として三叉神経という脳神経が司っています。この三叉神経は脳から三つの枝(眼神経、上顎神経、下顎神経)に分かれ、さらに頭蓋骨から口腔・顔面に出てその知覚を支配しています

引用:日本歯科医師会「テーマパーク8020」

この解説から読み取れるとおり、この三叉神経は上顎・下顎それぞれに通っています。

咬み合わせが悪くなってしまうと、この三叉神経が圧迫されることで頭痛や肩こりの症状が起こる可能性があるのです。

そして、最後にある口臭の原因となるのは、咬み合わせが悪いことで癖になってしまいがちな口呼吸にあります。

口呼吸が癖になると、口の中が乾燥して細菌が増えるため、それが口臭に悪影響を及ぼしてしまうのです。

ここまでお伝えしてきた通り、上の歯だけ矯正して咬み合わせが悪くなってしまうと様々な悪影響が起こり得ます。

だからこそ、「マウスピース矯正を上だけできるかは初回検診でわかる」という記事の結論に至るのです。

初回検診を受けないと上だけ矯正できないことは分かったけど、どこで初回検診を受ければいいんだろう?

そんな方のために、マウスピース矯正を選ぶ手順を解説していきます。

マウスピース矯正の選び方STEP1:お住まいに対応しているマウスピース矯正を探す

以下の表は、おすすめのマウスピース矯正をまとめたものです。

あなたがお住まいの地域に対応しているマウスピース矯正を探してみてくださいね!

スクロールできます
項目スマイルモア矯正ウィ・スマイル矯正キレイライン矯正
提携クリニック数17院
※2024年11月現在
46院
※2024年11月現在
118院
※2024年11月現在
対応地域【関東地方】
東京都
神奈川県
埼玉県
千葉県
【中部地方】
愛知県
【近畿地方】
大阪府
【関東地方】
東京都
神奈川県
埼玉県
千葉県
栃木県
【北海道地方】
北海道
【中部地方】
愛知県
岐阜県
【近畿地方】
大阪府
【中国地方】
山口県
岡山県
【四国地方】
愛媛県
【九州地方】
福岡県
以下都道府県以外すべて対応

・青森県
・和歌山県
・島根県

対応地域が分かったところで、次は費用について見ていきましょう!

マウスピース矯正の選び方STEP2:マウスピース矯正のプランや特徴を把握する

以下の表は、おすすめのマウスピース矯正のプランをまとめたものです。

スクロールできます
項目スマイルモア矯正ウィ・スマイル矯正キレイライン矯正
料金プラン
※税込
※期間は目安であり、個人差があります
【軽度】
17〜30万円

【中度】
30〜39万円

【重度】
66〜80万円
【1回お試しコース】
1,650円

【8回コース】
23.1万円
(1ヶ月半〜2ヶ月半)


【12回コース】
35.2万円
(3〜4ヶ月)

【18回コース】
51.7万円
(4〜6ヶ月)

【24回コース】
66万円
(5〜9ヶ月)

【30回コース】
88万円
(10ヶ月以上)

【難症例コース】
別途見積もり
(12ヶ月以上)
【治療1回ごとの都度払い】
4.4万円

【5回コース】
19.8万円

【10回コース】
33万円

【15回コース】
46.2万円
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト

少しでも、

初回検診受けてみようかな。でもどうしよう・・・

と悩まれてる方は、実際に始めるかどうかは置いといて、上だけマウスピース矯正ができるのか、費用や期間はどのくらいかを確認するという意味でも初回検診に踏み出してみてはいかがでしょうか?

この記事が、嬉しい未来を手に入れるためのきっかけになれば幸いです!

マウスピース矯正を上だけできるかもしれない人の特徴

マウスピース矯正 上だけできるかも?

この記事を読んでいるあなたは、

どんな人がマウスピース矯正を上だけできる可能性があるのだろう?

と気になっているのではないでしょうか?

ここでは、マウスピース矯正を上だけできるかもしれない人の特徴をまとめましたので、ぜひ見てみてくださいね!

今回ご紹介する特徴は、以下の3つです。

  • 微調整程度で済む
  • 軽度の出っ歯
  • 前歯だけがすきっ歯

※ここに当てはまっても実際には初回検診ではっきりするので、参考程度でご覧ください。

それぞれ解説していきます。

微調整程度で済む

元々の歯並びがある程度綺麗で、マウスピース矯正が微調整だけで完了できそうな方は、上だけ矯正できる可能性があります。

しかし、咬み合わせに悪影響が出ないことが条件なので、そこだけ覚えておきましょう。

軽度の出っ歯

軽度の出っ歯であれば、上だけマウスピース矯正できる可能性があります。

咬み合わせには影響がなく、前歯の位置を少し後ろに動かすだけで自然なバランスが取れることが条件となります。

前歯だけがすきっ歯

上の前歯の間に隙間がある「すきっ歯」の場合も、上の歯だけマウスピース矯正で改善できることが多いです。

前歯の隙間を埋めるために微調整を行うだけであれば、下の歯を矯正する必要がないケースもあるため、費用や治療期間の面でもメリットがあります。

マウスピース矯正を上だけできるか初回検診で聞いてみよう

マウスピース矯正の初回検診を受けよう

ここでは、

マウスピース矯正の初回検診ってなにするのかな?

という方のために、初回検診の具体的な内容についてお伝えしていきます。

キレイライン矯正の場合、以下のような内容で初回検診を実施しています。

  • レントゲン/CTスキャン/セファロ等撮影
  • 歯並び・咬み合わせ・お顔の写真撮影
  • 適応するかの診断
  • (適応の場合)詳しい治療方法の説明
  • 治療にかかる費用や期間の提示

引用:キレイライン矯正公式サイト

初回検診で詳しい説明を受けたからといって、必ずしも本格的に始めないといけない訳ではないので、まずは参考程度に聞いてみるのがおすすめです。

「マウスピース矯正のプランや特徴を把握する」にマウスピース矯正ごとの初回検診料も掲載していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

※キレイライン矯正の初回検診料はクリニックによって異なります。

マウスピース矯正を上だけしたい人のよくある質問

マウスピース矯正を上だけしたい人のよくある質問

ここでは、あなたと同じ境遇にいる「上の歯だけマウスピース矯正できるのかな?」と気になっている方のよくある質問にお答えしていきます。

参考になる箇所もあるかもしれませんので、ぜひ目を通してみてくださいね!

上だけ歯列矯正するデメリットは?

「【結論】マウスピース矯正を上だけできるかは初回検診でわかる」でもお伝えしていますが、上の歯だけ歯列矯正すると、咬み合わせが悪くなってしまうケースがあります。

しかし、矯正歯科クリニックではそうならないために詳しく検査してくれますので、まずは初回検診を受診するのがおすすめです。

マウスピースは上だけにつけるのはなぜですか?

上の歯だけマウスピース矯正をしている場合と歯ぎしりや食いしばりによって歯の消耗を抑える場合があります。

上の歯の矯正はいくらくらいしますか?

上の歯だけの矯正であれば、費用面でも抑えられることが期待できます。

しかし、これも初回検診を受けてみなければ分かりません。

大まかな目安は、それぞれのマウスピース矯正のプランで確認できますので、「マウスピース矯正のプランや特徴を把握する」にてご紹介しているプラン表をご覧ください。

マウスピース矯正の弱点は何ですか?

マウスピース矯正の弱点は、主に以下の2点があげられます。

  • 食事の時に取り外さなければならない
  • 基本的に、1日20時間以上装着しないと矯正期間が長引いてしまう

マウスピースでの矯正の場合、取り外しができるというメリットがある反面、自己管理が徹底できなければ矯正は進みません。

自己管理が苦手!という方にとっては弱点と言えるかもしれません。

まとめ:マウスピース矯正が上だけできるか初回検診で確認してみよう

【まとめ】マウスピース矯正上だけできるか調べてもらおう

ここまで、以下のことについて解説してきました。

マウスピース矯正が上だけできるかは、初回検診で詳しく検査してもらうしかありません。

初回検診の費用などについては、「マウスピース矯正のプランや特徴を把握する」で確認してみてくださいね!

この記事に出会ったことがマウスピース矯正を始めるきっかけとなって、「笑顔が明るくなったね!」「歯並びがキレイだと褒められた!」と言われる方が増えると嬉しいです!

最後までお読み頂き、ありがとうございました!

気になる内容をクリック!